バックナンバー
過去問題に学ぶ 理事長解析2 地学的な知識が大切~True Japan School受験ニュース
配信日時:2020/12/27 17:34
■╋■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~通訳案内士を憧れの職業へ~True Japan School受験ニュース
https://www.truejapan-school.jp/
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

##__[お名前]__##様

こんにちは!本日もインバウンドや通訳案内士に関する情報、新講座の募集開始のお知らせをさせて頂きます。
是非ご覧ください!(本メールはTrue Japan Schoolのメールニュースにご登録の方全員にお送りしております。)

------【本日のご案内】
◆ 過去問題に学ぶ 理事長解析2
◆【2021年 全国通訳案内士試験 必勝セミナー】セミナー内容のご案内

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆こんにちは
True Japan スクール長の米原亮三です。
NHKのブラタモリのような出題があった。成層火山や、溶岩円頂丘、三角州、陸繋島などの用語である。2020年の「日本地理」ではこのような地学知識が多く問われた。通訳案内士試験の地理を受験する方は、難しいとおもわず、キチンと理解して覚えたいと思う。

さて、日本地理を学ぶには、順序がある。
まず、山を覚えると良い。著名な山や山脈や山地を覚えると良い。
次に、川を覚えると良い。山脈や山地の間には、川があるからである。
次に、気候を覚えると良い。山の形に大きく左右されるからである。
(以上が自然地理である)

さらに、平野や都市をおぼえると良い。川の下流には平野や都市があるからである。
 最後に、都市や平野での人々の暮らしや歴史を覚えると良い。
(人々の暮らしを学ぶのが、人文地理である。)

このように、自然地理から、人文地理へと進むのが、論理的でわかりやすい。山や川を覚えるには、小学生の使う白地図が便利なのであとに示そう。
しかし、

 True Japan Schoolでは、Basic 地理で、自然地理をしっかり学ぶ。
https://www.truejapan-school.jp/1st-round/%E5%9C%B0%E7%90%86basic/
 そして、5月開始予定のアドバンスである歴史上級で「都市や平野での人々の暮らしや歴史」を学ぶ。

では、実際の出題を見よう
1
岩木山は津軽富士とも呼ばれる美しい山容の[ b ]である。山麓の嶽地区では火山灰土壌と昼夜の寒暖差を活かした[ c ]の栽培が盛んであり、収穫期の8月下旬から9月中旬にかけて直売所は買い求める人々でにぎわう。
1 火砕丘  2 成層火山  3 楯状火山 4 溶岩円頂丘           
 [2]
【解答】2
【解説】津軽富士とも呼ばれ、郷土富士(ふるさと富士)の一つである岩木山は、山容が富士山に似ている成層火山、東北では秋田県の鳥海山が出羽富士、福島県の磐梯山が会津富士と呼ばれている。
1 火砕丘は、火山砕屑物が火口の周りに積もってできた火山で、伊豆大島の三原山、静岡県の大室山、ホマーテと呼ぶ。

2 成層火山は、噴火を何度も繰り返し、溶岩や火山灰が重なってできた火山で、山の裾野が広いのが特徴。富士山、北海道の羊蹄山、タンザニアのキリマンジャロなど。
コニーデと呼ぶ。(正解)
3	楯状火山は、溶岩の粘性が低いため、流れやすく、盾を伏せたように薄く広がった火山で、ハワイのマウナ・ケアなど。アスピーテと呼ぶ。
4	溶岩円頂丘は、溶岩の粘性が高いため、噴出してそのまま冷えて固まったドーム状の火山で、北海道の昭和新山、有珠山、日光白根山など。トロイデと呼ぶ。


詳細は、添付ファイルにて、紹介する。

理事長 米原亮三



xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆【2021年 全国通訳案内士試験 必勝セミナー】セミナー内容のご案内

 井関先生担当の英語Basic講座にご興味のある方、先ずは是非、TJS必勝セミナーにご参加ください。Basic講座について
だけでなかく、2020年1次試験解答・解説や2021年試験の展望・問題予測など盛りだくさんの内容です!

【2021年1月 必勝セミナー】
日時:2021年1月8日(金)・9日(土) 13時~16時 ※一部のみの受講も大歓迎です!
受講方法:1.TJS東京校での座学 2.Zoomでのライブ配信
受講料金:無料(※資料代金:2,000円)
当日のスケジュール

◆13時~14時20分 2020年1次試験の解答解説会

・日本歴史:13時~13時20分

・日本地理:13時20分~13時40分

・一般常識:13時40分~13時50分

・通訳案内の実務:13時50分~14時

・英語:14時~14時20分

 過去12年間の傾向と対策を踏まえ、今年度の試験問題の特徴を解説します。また、この解説を通して、2021年の次回の
試験問題の傾向を探ります

◆14時30分~16時 来年の試験に向けた勉強方法の解説

・通訳案内士試験の制度のポイントと通訳案内士の仕事の見通し

・日本歴史/日本地理/一般常識/通訳案内の実務/英語

・参考となる図書の紹介

・受験のためのカリキュラム

お申込みはこちらから → https://www.truejapan-school.jp/seminar/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■オンライン講座は、実際の授業現場の収録後、編集作業が必要です。
 収録後、4営業日以降に公開されますので、ご了解ください。

■True Japan School主催「全国通訳案内士 試験対策説明会」の動画を公開
https://www.truejapan-school.jp/seminar/online/

■現在、受講可能な講座一覧(詳細・申し込みページへのリンク)
【必勝セミナー 試験対策説明会】2021年1月8日(金)・9日(土)13時より開催!
https://www.truejapan-school.jp/seminar/
【通学/オンライン無料体験】通学体験は2021年1月15日(金)より、オンライン体験は随時受講可能!
https://www.truejapan-school.jp/%E7%84%A1%E6%96%99%E4%BD%93%E9%A8%93/
【1次対策について】2021年1月15日よりBasic講座(3科目)開講!
https://www.truejapan-school.jp/1st-round/
【1次対策 英語Basic】2021年1月15日(金)9時30分開講(全8回)オンライン受講可能!
https://www.truejapan-school.jp/1st-round/%E8%8B%B1%E8%AA%9Ebasic/
【1次対策 歴史Basic】2021年1月15日(金)12時30分開講(全10回)オンライン受講可能!
https://www.truejapan-school.jp/1st-round/%E6%AD%B4%E5%8F%B2basic/
【1次対策 地理Basic】2021年1月15日(金)15時00分開講(全10回)オンライン受講可能!
https://www.truejapan-school.jp/1st-round/%E5%9C%B0%E7%90%86basic/
【国内旅行業務取扱管理者試験講座(オンライン)】2022年1次試験地理免除に有効、随時お申込み可能!
https://www.truejapan-school.jp/travel-service-supervisor/
【2次対策】春からの開講に向けて各種講座を準備中!
https://www.truejapan-school.jp/2nd-round/
【書籍一覧】1次・2次対策のパートナーに大好評のテキスト!
https://www.truejapan-school.jp/books/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■配信停止はこちらから■
##__CANCEL_URL__##

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

発行元:    True Japan School
ウェブサイト:  https://www.truejapanschool.jp/
アドレス:    info@tjschool.jp
電話番号:       03-6432-0193 
住所            〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館 本館B109
営業日:        毎週火曜日から土曜日まで 8:00~17:00 *日・月はお休みとなります。