バックナンバー
配信日時
件名
2021/01/12 08:00
今月末が期限。固定資産税の軽減措置。
2020/12/28 08:00
コロナ禍の財務で大切なこと4点
2020/12/21 08:00
中小企業関連の補助金
2020/12/14 08:00
無利子無担保融資の要件緩和
2020/12/07 08:00
新たな補助金制度
2020/11/30 08:00
大きく動いたワクチンレース
2020/11/24 08:00
従業員さまの節税のために
2020/11/16 08:00
中国を巻き込んだ「RCEP」とは?
2020/11/09 08:00
ワクチン開発のゆくえ
2020/11/02 08:00
事業承継と個人保証
2020/10/26 08:00
会議を変える菅総理
2020/10/19 08:00
経営者の権利
2020/10/12 08:00
こちらも無利息。小規模共済の経営安定貸付
2020/10/05 08:00
「所得税の改正」と「資産の保全」
2020/09/28 08:00
固定資産税については猶予ではなく減免の措置があります
2020/09/23 08:00
生命保険の再検証を
2020/09/14 08:00
会社の体力を示す最重要指標
2020/09/07 08:00
地方中小企業向け就活イベントの詳細
2020/08/31 08:00
就活イベントを開催しました。
2020/08/24 08:00
架空外注費があった場合の会社側の責任
2020/08/17 08:00
JALとANAの決算書を見比べてみました。
2020/08/11 08:00
奈良県独自の補助金について
2020/08/03 08:00
事業引継ぎ支援センターとは?
2020/07/27 08:00
決算書を渡すだけになっていませんか?
2020/07/20 08:00
破産会社の決算書の特徴
2020/07/13 08:00
借り主と貸し主へのコロナ対策
2020/07/08 08:00
【臨時配信】家賃支援給付金について
2020/07/06 08:00
コロナワクチンの価格
2020/06/29 08:00
7/10。所得税と社会保険料の減額余地。
2020/06/22 08:00
家賃支援給付金について
2020/06/15 08:00
GDP速報と雇用調整助成金のポイント
2020/06/08 08:00
加入対象者拡大。年金改革法の改正ポイント。
2020/06/01 08:00
家賃支援給付金と資本性ローンについて
2020/05/25 08:00
いまこそ収支計画を
2020/05/18 08:00
コロナ関連給付金の税務面の取扱いについて
2020/05/11 08:00
コロナの影響と株式の移転について
2020/05/07 08:00
大阪府独自基準に用いられた「移動平均」という考え方
2020/04/27 08:00
固定資産税の軽減措置について
2020/04/20 08:00
奈良県の制度融資について
2020/04/13 08:00
雇用調整助成金について
2020/04/06 08:00
予定納税の負担を少しでも軽くするために
2020/03/30 08:00
後継者のための財務講座
2020/03/23 08:00
「お金の借り方」を考える機会に
2020/03/16 08:00
コロナ対策でまず検討すべき5つの制度
2020/03/09 08:00
動画配信を始めています。
2020/03/05 10:52
【臨時配信】コロナ関連の資金繰り支援制度の現況について
2020/03/02 08:00
コロナウィルスに関連して
2020/02/25 08:00
消費増税の影響
2020/02/17 08:00
新設された「経営者保証ガイドライン」
2020/02/10 08:00
この先どうなる日本の法人税率
2020/02/03 08:00
法令改正を知らなかったから不服申し立て、は通るか?
2020/01/29 19:30
長かった…Brexit
2020/01/29 19:28
経営力向上計画による即時償却はR3.3.31まで
2020/01/29 19:27
M&Aは本当に上手くいくのか?
2020/01/29 19:26
昨年感じた2つの流れ
2020/01/29 19:25
いちばん大切な財務指標
2020/01/29 19:24
12月12日に生まれた2つの出来事
2020/01/29 19:23
今年の税制改正の論点
2020/01/29 19:22
節税保険の次は。。。
2020/01/29 19:21
「増税か減税か」の論点
2020/01/29 19:20
12月初旬の3つの企画
2020/01/29 19:19
自分で「しめ縄」をつくって会社に飾りませんか?
2020/01/29 19:17
130万の壁とマイナンバー制度導入の背景
2020/01/29 19:16
個人事業の経費はどこまで認められるか?
2020/01/29 19:14
103万と130万と150万の壁
2020/01/29 18:56
今年と来年の年末調整における改正点
2020/01/29 18:55
名義だけ借りた株への対処法
2020/01/29 18:52
民間給与の実態調査結果
2020/01/29 18:51
大阪IRと他自治体IRとの違い
2020/01/29 18:50
シンガポールから見る未来の関西
2020/01/29 18:48
「ミント」に出演したのはいいものの。。。
2020/01/29 18:47
定款をめぐるトラブル事例
2020/01/29 18:46
贈与税はどれくらいかかるのか?
2020/01/29 11:05
第三者承継にも優遇措置を検討
2020/01/29 11:04
節税のポイントは税率の○○にあり
2020/01/29 11:03
ソフトバンクG 納税ゼロの波紋
2020/01/29 11:02
最低賃金見直し議論のゆくえ
2020/01/29 11:00
日経新聞で必ず目を通すところ
2020/01/29 10:59
交際費の平均水準
2020/01/29 10:58
必要保障の考え方
2020/01/29 10:57
節税保険?の取扱いが決着
2020/01/27 17:41
士業を通じたマッチングツアー
2020/01/27 17:40
地方が「広域で」盛り上がるために
2020/01/27 17:37
新会社設立時の消費税から見た盲点
2020/01/27 17:36
旅費日当を支給する時の留意点
2020/01/27 17:35
6泊7日の慰安旅行費用は「給与」になるのか?
2020/01/27 17:34
関西統合型リゾート展に参加して
2020/01/27 17:33
家賃を1年分前払いして節税?することの盲点
2020/01/27 17:32
IRと地場の中小企業にはどんな関係が?
2020/01/27 17:31
衆院補選とBrexitと消費税について
2020/01/27 17:30
「節税保険?」の今後の取り扱い
2020/01/27 17:26
いわゆる「キャスト」に支払った金員は給与所得とした事例
2020/01/27 17:25
13,000円の手数料で1兆円の株主代表訴訟。
2020/01/27 17:22
納税猶予の検討件数が急増
2020/01/27 17:21
「株主」という切り口から未来を描く機会になればと思います。
2020/01/27 17:20
納品となった機械の減価償却が否認された理由
2020/01/27 17:19
法人成り時の盲点(退職金)
2020/01/27 17:17
「価値の輸出」のためのシンガポールツアー
2020/01/27 17:16
所得の拿捕(だほ)とキャッシュレス
2020/01/27 17:15
補助金検索に便利なサイト
2020/01/27 17:14
重要な補助金の動向に影響する今国会
2020/01/27 17:12
中古車はなぜ4年落ちがいいのか
2020/01/27 17:11
ガソリン代や中元歳暮の贈答品は不動産収入の経費か?
2020/01/23 11:59
今年も1年間、有難うございました。
2020/01/23 11:58
来年の税制改正の大綱が発表されました。
2020/01/23 11:57
遺言の方式が来年1月13日から緩和されます。
2020/01/23 11:56
H31.10.1以降も消費税率8%のケース
2020/01/23 11:55
笑える?笑えない消費税の軽減税率
2020/01/23 11:53
「Win-Win」を超える関係性構築に向けて
2020/01/23 11:46
今年から大きく変わる配偶者控除と4つの「壁」
2020/01/23 11:45
軽減税率の財源を免税事業者への課税に求める?
2020/01/23 11:44
「退職金」に対する課税の最近の動き
2020/01/23 11:43
「交際費」にならない一人あたり5,000円以下の飲食代
2020/01/23 11:42
交際費課税の3つの要件とその目的
2020/01/23 11:41
同族会社への貸付金を相続財産から除外できるか
2020/01/23 11:40
定点観測に
2020/01/23 11:37
法人税の税率と税制改正
2020/01/23 11:36
登記上は代表者じゃなくなったが退職していない、とされた要素
2020/01/23 11:35
そもそも退職金ってなに?
2020/01/23 11:34
税務調査の傾向と対策セミナー
2020/01/23 11:32
納税猶予を受ける前に必ずやるべきこと
2020/01/23 11:31
代表者の子への人件費をめぐって争われた事例
2020/01/23 11:30
設備投資の際の重要ポイント2点
2020/01/23 11:29
固定資産税ゼロ特例の最大の特徴
2020/01/23 11:28
役員退職金の相場
2020/01/23 11:27
事業承継の現場に必ず影響する民法改正案
2020/01/23 11:25
節税目的の経営者向け大人気保険に「待った」がかかるのか?
2020/01/23 11:24
法人名義の車を親族が私的に使用しているケース
2020/01/23 11:17
イギリスがEUを離脱する理由
2020/01/22 18:39
新しい納税猶予制度の盲点
2020/01/22 18:38
ドローンは「航空機」か?
2020/01/22 18:37
小規模企業共済の魅力
2020/01/22 18:36
太陽光発電設備は今も即時償却できるか?
2020/01/22 18:33
2027年の日本の立ち位置
2020/01/22 18:32
事業承継セミナーと事業承継補助金
2020/01/22 18:30
固定資産税3年間ゼロ特例、御社は使える地域ですか?
2020/01/22 18:29
テキサスという豊かな田舎の可能性
2020/01/22 18:28
アメリカはテキサスに視察!
2020/01/22 18:26
経営計画をつくる前にやるべきこと
2020/01/22 18:25
札幌で見た現地ニュース
2020/01/22 18:23
事業承継に「今」取り組むべき理由
2020/01/22 18:21
補助金採択時に加点評価されている「経営力向上計画」
2020/01/22 18:19
役員退職金に対する税制改正
2020/01/22 18:18
節税するから倒産する?
2020/01/22 18:17
相続・事業承継対策の3原則
2020/01/22 18:15
士業がつくる後継者教育プログラム
2020/01/22 18:14
今年の税制改正でいちばん荒っぽい項目です。
2020/01/22 18:12
事業承継チーム立ち上げました。
2020/01/22 18:10
税制改正に見る【着物の下の鎧】
2020/01/22 18:08
「相続贈与Cafe」始めます。
2020/01/22 18:00
事業承継税制の改正、誤解のないようにして下さい。